【PR】
SPONSORED LINK
車を持っている人であれば、
普段、何げなく停めている駐車場。
ただ、実際に車を停めてみると、
広かったり狭かったりと様々ですよね。
実際、車1台分の駐車場というのは、
どの程度必要なんでしょうか?
今回は、
普段あまり気にすることがない駐車場について
解説してみたいと思います。
目次
1台の駐車スペース

By: iwazer
駐車スペースに気を配るかどうかというのは、
自分がどれぐらいのサイズの車を乗っているかが大変重要ですね。
比較的、小さい部類に入る車(軽自動車など)であれば、
駐車スペースというのは、余裕あることがほとんどですので、
気になることは少ないでしょう。
反対に大きい車に乗っている人であれば、
駐車場が狭いと停めにくかったりするので、
とても気になります。
我が家には、ミニバンと軽自動車がありますが、
軽自動車の時は気にならないスペースも
ミニバンだと気になるっていうことはありますね。
特に都内の狭い駐車場だと、
やっとの思いで停めるなんていうこともザラにあったりします。

駐車場1台分 一般的にどのくらい?

By: Ryosuke Sekido
では、一般的に車1台分の駐車場というのは、
大きさにしてどのぐらいになるのでしょうか?
目安としては、
幅が2.5mで奥行が5m
というのが最低限となるようです。
コンビニなどは
このサイズで作られていることが多くなっています。
少し広い場所となると、
幅が3m、奥行きが5.5m
というところもあります。
これぐらいになると、広さも十分ですので、
少し大きい車でも
それほど苦労することなく停めることが出来ます。
また、駐車スペースで重要なのは、
両脇に引いてある線だったりします。
1本線の場合と2本線の場合がありますが、
2本線のほうが、
車同士のスペースが自然と保たれるため、
ドアをぶつけるなどのトラブルが起きにくくなっています。
このように駐車スペースを考える時は、
実際のスペースと
その両脇の白線がとても重要なのです。

土地があれば駐車場経営

By: pinboke_planet
駅前などで
「タイムズ」などの時間貸しの駐車場が増えてきていますが、
土地を駐車場経営に充てる人というのは増えています。
ただ土地を遊ばせておくぐらいであれば、
初期投資もそれほど多くなく、
場所が良ければ
定期収入が安定的に見込める駐車場経営は、
とても便利です。
また、予算に合わせて
大小様々行うことが出来ますので、
これも多くの人が始める理由の1つだと思います。
ある程度は「場所」で
収入が見込めるかどうかは決まってしまいますが、
見込みのある場所であって、
土地を遊ばせておくぐらいであれば、
検討の余地は、十分にあるかと思います。