上棟式のご祝儀や手土産•準備するモノの打ち合わせ。お酒などいろいろ

【PR】

SPONSORED LINK

上棟式の打ち合わせを
工務店の方と行ないました。

なんせ、はじめてのことですし
そんなしょっちゅうあるイベントではないので
まったくどのような形式で行なわれるのかが分からずでした。

でもちゃんと打ち合わせをしてくれるとありがたいですね。

準備するものお昼ご飯
イチバン気になるご祝儀手土産など
上棟式の内容とその流れを教えてもらわないと
ネットだけの情報だけじゃめちゃくちゃ不安ですからね。。。

 

上棟式で準備するもの

上棟式ご祝儀
(※ 画像はイメージです)

上棟式っていうのは
ガッチガチの「儀式」というよりかは
お家を建てる施主が
大工さんや職人さんをおもてなしする
「お祝い」の意味合いの方が強いようです。

上棟式(じょうとうしき)とは…

日本で建物の新築の際に行われる祭祀である。
棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。
上棟式には神道様式や仏教様式がある。
竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので
通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。
式の方法や次第には神社の祭祀のような規定はなく、地域による差異もある。
屋上に祭壇を設けそこで祭祀を行うものや、
祭壇のみ屋上に設けて祭祀は地上で行うもの、祭壇も祭祀も地上のものの区別もある。
(Wikipedia)

新築の棟上げ工事に関わった人が
一同に集まってこれからの工事の安全を祈願。
また、お互いの協力でいいお家をつくっていこうという
「意思表示の会」でもあるということなのです。

上棟式はこういった「お祝いの会」というような形式なので
一般的な住宅の場合では、
地鎮祭とは違って神主さんを呼んだりとかそういうことは行なわないのです。

ぼくのところは地鎮祭は行ないませんでしたが…。笑

 

まずは上棟式の流れを確認

上棟式デンマーク
(※ 画像はデンマーク式だそうです)

打ち合わせで、「上棟式の流れ」を確認しました。

ネットで検索していろいろ見ていると
いろんなカタチで行なわれているのですね。

ボクらの打ち合わせでの上棟式の流れは…

【朝】
工事に取りかかる前に大工さんが御神酒を飲みます。

【10時休憩】
大工さんが10時に休憩します。

【12時昼食】
近所のお食事処(うどん屋やお寿司屋、ラーメン屋など)でお食事。

【15時休憩】
10時の休憩と同じく大工さんの休憩時間

このような流れで進みます。

 

準備するもの

地鎮祭お酒

【朝】
大工さんが梅干しをなめて御神酒(おみき)を飲むので

  • お酒1升(御神酒用)
  • 紙コップ10個程度(小さいサイズのもので結構)
  • 梅干し10個程度(スーパーで売っているものでオッケー)

【10時休憩】

  • 缶またはペットボトルのお茶やコーヒーなど
  • 個包装になったお菓子(乾き物のおつまみやチョコなど)

コップにお茶やコーヒーを用意すると
それもまた手間がかかるし
ペットボトルや缶ならそれぞれで飲みやすいとのこと。
お菓子やおつまみも個包装になっていた方が
食べやすいし片付けもカンタンな理由からです。

 

【12時昼食】

  • 近所のお食事処で大工さん皆さんの昼食の予約。

工事関係の方と営業の方の分のご食事を用意します。
お弁当というケースもあるようですが
近くにちょっと広めのうどん屋さんで予約をとる予定になります。
施主のボクがそのお食事会の中に入るかどうかは検討中…。
(そこであいさつをする予定です)

 

【15時休憩】

  • 缶またはペットボトルのお茶やコーヒーなど
  • 個包装になったお菓子(乾き物のおつまみやチョコなど)

10時の休憩と同じように進めるとのことです。

 

ご祝儀

ご祝儀上棟式
どこの施主さんも同じだと思いますが
イチバン気になる「ご祝儀」について…。

「こればかりは祝儀なので決まった金額などはありません」

と、打ち合わせで言われていたのですが
一般的には3万円~5万円程度ではないでしょうか、ということ。

大工さんおひとりにつき五千円程度

「お礼」として渡したら良いとのこと。

この工務店の他の会社も
だいたいそのぐらいで同じだということです。

そんなに立派なご祝儀袋じゃなくてよくて
白い封筒に「お礼」と書いて
お昼か上棟が済んだ後にお渡しする予定です。

お金を細かくできない場合は
まとめて棟梁か営業さんに渡しても良いとのことです。

 

手土産も渡す

上棟式赤飯
ひと昔は
上棟の日には盛籠赤飯お酒などを
施主さんが準備して

棟梁や大工さんみんなに帰りに持たせていたそうです。

最近では
そういうことをすることは減ったそうですが

今回の打ち合わせでは
赤飯 or おまんじゅう or ビール券

を準備して欲しいとのことでした。

ただ、ちょっと暑い天気だと
赤飯やおまんじゅうなどはお渡しするまで
クルマの中に入れておかなければいけないので
「ビール券でもいいのかもしれない」
と言われました。

いずれにせよ、
これからちょっと検討して決めていかなくてはいけません。

楽天でちっちゃい紅白饅頭を見つけました。⬇︎

こんな感じの手土産でもいいのかもしれません。

 

上棟式準備するものまとめ

準備しなくては行けないものをまとめると…

 

  • お酒1升(御神酒用)
  • 紙コップ10個程度(小さいサイズのもので結構)
  • 梅干し10個程度(スーパーで売っているものでオッケー)
  • 缶またはペットボトルのお茶やコーヒーなど
  • 個包装になったお菓子(乾き物のおつまみやチョコなど)
  • 近所のお食事処で大工さん皆さんの昼食の予約。
  • 【ご祝儀】大工さんおひとりにつき五千円程度
  • 【手土産】赤飯 or おまんじゅう or ビール券 (人数分)

ということです。

 

上棟式がないケースもある?

ボクが住んでいるこの近辺では
概ねこのようなカタチではないかということです。

ハウスメーカーではもっと簡単で
「上棟式自体無い」
というところもあるそうです。

また
「棟上げ」というのは
屋根の一番上の部材である棟木を取り付けることなので
ユニット工法2×4工法ならば
「棟上げ」という作業がないので
上棟式がやりにくいのかもしれません。

 

一般的な上棟式を教えてもらう

上棟式の場合は
施主の「気持ち」によるところが大きいので
決まったやり方というものはないのです。

だけど
やっぱり上棟式なんてたくさん経験することではないし
わからないことだらけなので
はっきり準備するものやご祝儀などを教えて欲しい気持ちは多々ありました。

今回は工務店の営業さんと上棟式の打ち合わせをして
はっきりと一般的なことを言ってもらったのですごく助かりました。

まだ本番は先ですが
予定通りにうまく進むことを願っています。

大事なお家の棟上げですからね…。

上棟式での大事な挨拶は
こちらの記事から見れます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)