【PR】
SPONSORED LINK
ベランダをおしゃれにするためには、まずは床材からです。
この床材、色々と調べてみると
使ってみたくなるいろんな候補があるんですね。
きっと初めての人は迷ってしまうほど。
そこで、
おしゃれなベランダにするために、
ピッタリのパネルタイルを紹介します。
お気に入りを見つけて、
理想のベランダを実現してみて下さいね。
目次
ベランダの床

By: anko.gaku_ula
自分で建てた家であれば
初めからこだわることも出来ますが、
マンションなどでは、
ベランダと言うと
無機質なコンクリートのことも少なくありません。
そんなベランダを見て、
仕方ないかと諦めていませんか?
実はマンションであっても、
ベランダの床からこだわることによって、
理想的なおしゃれなベランダにすることが出来るんです。
ちょっと調べてみると、
いろんな床が出てくると思いますよ。
施工するのも、そんなに難しくないですから、
ベランダを理想的な空間に変えて、
おしゃれなスペースを実現しちゃいましょう。
ベランダ床材におすすめなタイルやパネル
実際、おしゃれで満足のいくベランダにするために
床材に何を使用すれば良いのか?
どういった雰囲気にしたいかにもよりますが、
迷ったらまずは、
IKEAで売られている
RUNNENというパネルを見てみて下さい。
|
幅も小さく、簡単に必要な分だけ敷くことが出来ますので、
これだけでもイメージはガラっと変わります。
もっと自分らしさをということであれば、
すのこを使うのも手です。
ホームセンターで、すのこを買って来て、
それにお気に入りの塗料で塗装を行います。
すのこは
事前にしっかりとやすりがけをしておけば、
綺麗に塗料が乗ると思いますので、
それほど難しくないでしょう。
塗料が飛び跳ねて壁に付着したり、
やすりがけで出た粉が、
家の中に入らないようにだけ注意して下さい。
パネルであれば、
ラグジュアリーな雰囲気にも出来たりしますので、
色々と遊び心も出すことが出来ると思います。
これらを上手くやるコツは、
まずはしっかりと採寸することです。
決して、「これぐらいかな」でやらないこと。
パネルが綺麗に収まるのと収まらないのでも、
雲泥の差が出ますので注意して下さいね。
掃除しやすいものにしたほうがいいかも

By: Atsushi Tadokoro
ベランダにパネルを敷いたりする際に
気をつけたい1つポイントとして、
掃除することも考えておきましょう。
ベランダは屋外ですので
雨風の影響もあって設置すれば必ずいつかは汚れます。
それを綺麗に掃除してこそ、
理想のベランダを保つことが出来ます。
期間限定じゃ嫌ですよね。
そのためにも、
「掃除しやすいか」というのは非常に大切です。
どうやって掃除するかまで事前に決めた上で、
何を床材にするか決められれば上級者ですね。