【PR】
SPONSORED LINK
これから1人暮らしを考えている人にとって、
気になるのは生活費ですよね。
一体、1か月で
いくらあれば生活出来るのかというのは、
お金のやりくりを考える上では非常に重要なところです。
また、節約することが出来れば、
それだけ使えるお金が増えるので、
節約生活にチャレンジしたいと考えている人も多いのでは?
そこで、今回は
1人暮らしにかかる平均の費用と、
節約のポイントを紹介したいと思います。
目次
1人暮らしの生活費

By: yamauchi
1人暮らしすると、
最低限、生活費というものが必要になります。
この生活費には様々な要因が含まれており、
個人個人によって内容もガラっと異なります。
そのため詳細を突き詰めていくと、
単純に
金額の多い少ないでは比較出来ない部分
というところもあります。
ただ、
それでも1か月でこれぐらいの予算というものがあり、
それぞれその中で生活するしかありません。
そういった生活費の中でも、
特に多くの人に共通する部分に着目して紹介していきます。

ひと月平均はいくら?
では、早速、1人暮らしの1か月の平均ですが、
おおよそ15~20万円程度になります。
少し開きがあるのは、
家賃や光熱費など、
地域によって価格差が大きい項目があるためです。
さらに項目別に見ていくと次のようになります。
- 家賃:6万円
- 食費:3万円
- 水道光熱費:1万円
- 通信費:1万円
- 交際費:都度
- おしゃれ費:1万円~2万円
- 娯楽費:2万円
- 保険:数千円
これがおおよそではありますが、
一般的な1人暮らしの
平均的な予算の内訳になります。
人によって家賃が高い人もいれば、
食費が安い人などもいるかと思います。
また、節約している人であれば、
全体的にもっと予算としては少ない形での生活も出来ます。
これから1人暮らしを始めるという人は、
この平均の予算を参考にしながら、
自分はどれぐらいで1か月生活するかを、
まずはシミュレーションしてみると良いかと思います。

生活費の節約できるところ

By: pika1935
節約出来るところは、節約したい!
そう考えた時に、
一番効果的なのは、通信費です。
通信費は
スマホ代やネット代などが含まれますが、
基本的には
固定費(毎月、あまり変動がない費用)となります。
つまり、これを上手く下げることが出来れば、
毎月、定期的に節約の効果を得ることが出来るのです。
格安スマホなど様々なケースが考えられます。
他には
食費などは節約出来る箇所となります。
自炊を積極的にすることで、
毎月、食費をぐっと抑えることが出来ます。
これはどちらかと言えば、
料理が好きな人向けではありますが、
通信費同様、節約効果は大きいと言えます。