【PR】
SPONSORED LINK
特定の住居を構えることなく、
ホテルを自宅代わりに生活するホテル暮らしについて
今回はあれやこれやと書いてみたいと思います。
一番気になるところは「費用」という面だと思いますが、
それ以外にも、
住民票の扱いや生活した上でのメリット・デメリットなんていうのも、
あるのではないでしょうか。
そこで、
ホテル生活をしている友人がいる私が、
ホテル暮らしって、どんな生活?というのを
聞いてきたので紹介してみたいと思います。
ホテル暮らしに興味がある人も、考えたこともないという人も、
どんな生活が待っているのか、知るキッカケになって貰いたいですね。
目次
ホテル暮らしの費用
ホテル暮らしをする上で、
誰もが最も気になるのが、費用ではないでしょうか?
固定の住居を持たず、
あちこちのホテルに寝泊まりする生活に
憧れを抱いている人も、
この費用面については、不安を抱いているケースも多いはずです。
具体的なホテル暮らしの費用は、
滞在するホテルにもよりけりですが、
実は非常に考え方としてはシンプルです。
1泊当りの料金 ×1か月当りの泊数
ホテルの費用としては、これだけの計算となります。
例えば、
1泊1万円のビジネスホテルに30日滞在するとなれば、
1か月当りの料金は30万円ということになります。
ただ、これでホテル暮らしが出来るかというと、
費用としては、もう少し必要となってきます。
ホテルの費用、
基本的に電気代や水道代などは含まれているため、
こういった費用はかかりませんが、
食事については、含まれていない、
もしくは朝食程度の場合がほとんどです。
そのため、
昼食や夕食については、自分で何かしら用立てる必要があり、
外食となれば、それなりの費用がかかってきます。
例えば、
1日、食費に2,000円使うとなれば、
1か月当り6万円という計算ですね。
更にホテルには、
洗濯するための設備は付帯されていることが多いですが、
利用料金は、宿泊費に入っていないことがほとんどであるため、
これもある程度の金額が必要です。
例えば、
3日に1回で、都度500円程度であれば、
1か月で5,000円となります。
おおよそホテル暮らしをする上で最低限必要な費用は、
この3つになるかと思います。
トータルすると、
36万5千円がホテル暮らしの費用ということになります。
また、それ以外に
人それぞれ様々な費用がかかると思いますが、
それはこの費用に上乗せという形です。
おおよそではありますが、
ホテル暮らしの費用としては、
30万円~50万円程度が目安になるのではないかと思います。
これを高いとするか、安いとするかは人それぞれではありますが、
実際にホテル暮らし出来る人は、限られた人と言えるかもしれませんね。
住民票はどーなる?
特定の住居を持たないホテル暮らしですが、
そうなると
住民票はどこで登録するの?
という疑問が出てくるかと思います。
一人暮らしや引っ越し経験のある方なら、
誰もが経験あるかと思いますが、
ホテル暮らしにとって住民票の登録は大きな問題です。
そもそも住民票の登録というのは、
法的に義務つけられており、
基本的には、全ての国民がどこかに登録する必要があります。
お役所が関連する業務手続っていうのは、
この住民票が基本となるので、
どうしても住民票の登録というのは必要になってくるのです。
それでは、ホテル暮らしの人は、
ホテルの住所で住民票を登録して良いかというと、
これは「ケースバイケース」ということになります。
その都度、市役所の担当者の判断になることが多く、
法的には何ら問題はありませんが、
そこで生活しているということが前提となります。
そのため、
ホテルを転々としているような場合は、
どこかのホテルに住民票というのは、
認められないということになります。
一方、
決まったホテルでホテル暮らしをしているということであれば、
ホテルの住所で住民票の登録もOK
ということになります。
実務的な話をすれば、
役所から届く書類等が受け取れることが出来るのであれば、
あまり細かくは言われないことが多いようです。
反対に一か所に決まっていても、
ほとんど受け取れないようであれば、
それは認められないということになります。
(そんなケース存在するのか?という感じですが・・・)
このように
ホテル暮らしにおける住民票の取り扱いは、
生活スタイルとその都度の協議の元に決定されることになります。
転々とするホテル暮らしの場合、
どこか確実に書類等が受け取れる固定の場所の
準備が必要になるかと思います。
ホテルをサブスクで利用するというサービス
一人暮らしを考えている人におすすめなのが
ホテルのサブスクリプションサービスです。
このサービスを利用すると
ホテルの客室を月々の定額料金で利用できます。
このサービスは、一人暮らしを始める人にとって、とても魅力的な選択肢。
まず、ホテルのサブスクリプションサービスでは、
月々の定額料金で何度でも宿泊することができます。
つまり
自分の部屋に泊まるよりも
ホテルの客室でゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、ホテル内には
レストランやカフェなどの施設もあるため
外食を楽しんだり、リラックスする時間を過ごすことも可能です。
さらに、
ホテルのサブスクリプションサービスでは、
清掃やタオルの交換などのサービスも受けることができます。
自分で掃除をする必要がないため、忙しい毎日でも気軽に利用できます。
掃除がめんどくさいという人にはうってつけのサービスですね。
また、このサービスを利用することで、
新しい場所に住むことができるというメリットもあります。
ホテルの多くは都市部や観光地に多くあり、
新しい場所を探索することができます。
また、ホテルや旅館の客室はほとんどが家具付きなので
荷物を持ち込むだけで生活することができます。
そして、ホテルサブスクサービスは、
コストパフォーマンスに優れています。
自分で部屋を借りるよりも、
ホテルのサブスクリプションサービスを利用した方が、
月々の費用を抑えることができます。
また、家具付きの客室や清掃サービスを受けられることを考えると、
すごくお得なサービスとも言えます。
一人暮らしを考えてる方や
引越し先に悩んでいる方は
ぜひホテルのサブスクリプションサービスを検討してみてください。
月々の費用を抑えながら、快適な生活を送ることができます。
新しい場所を探索しながら、素晴らしい生活を楽しんでください。
ホテル・マンスリーのサブスク「goodroomグッドルーム(サブスくらし)」は
下部の画像から(タップ)↓↓
ホテル住まいしてる有名人は?
実際にホテル暮らしをしている方は様々だと思いますが、
誰もが知る有名人の中にも
ホテル暮らしをしている人は多くいます。
例えば、
ホリエモンこと堀江貴文さんはホテル暮らししている有名人として、
とても有名です。
最近はロケット関係の話題でメディアに登場することも多いですが、
過去のインタビューでホテル暮らしを公言しており、
スーツケースが2~3程度で、
十分に快適に暮らしていえると言っていたようです。
また、
嵐の櫻井さんもホテル暮らしをしているとして、
話題になりました。
これはどうやら嫌がらせを行うファン対策や、
キャスターとして勉強する時間を確保するために、
家事をする必要がない、
ホテル暮らしを選択したということですが、
まさにホテル暮らしのメリットを享受する形ではないでしょうか。
こういった有名人の他、
高城剛さん、
高嶋政伸さん、
海外ではココ・シャネルが、
ホテル暮らしをしていたと言われています。
こういった方々以外にも、
多くの有名人がホテル暮らしをしています。
やはりこれぐらいの有名人となれば、
日々の移動も多く、
特定の住居を持つよりはホテル暮らしの方が、
何かと便利なのかもしれませんね。
安く済ませる方法
ホテル暮らしをするにあたって、
やはり一番のネックとなるのは「費用」だと思います。
宿泊費を始めとして、避けられない費用というのがありますが、
安く済ませる方法がまったくないわけではありません。
例えば、
ホテル暮らしの費用の大部分を占めることになる宿泊費ですが、
こちらは、
長期滞在することによって、割引が効くケース
というのもあります。
ホテルごとによって、その形態は様々ですが、
事前に長期滞在を申請し、事前にお金を払うことによって、
割引制度が得られるようです。
そういった制度を大っぴらにしていないホテルでも、
一度、交渉してみることによって、
長期滞在における割引制度を受けることが出来るかもしれません。
また、食費については、
個人差が大きく出るポイントだと思いますが、
出来るだけ安く上げることで費用を抑えることは可能です。
ただし、
ホテルにはキッチンは備わっていないことがほとんどですので、
自分で自炊して、食費を安くあげるという方法は難しいです。
ホテル暮らしの費用を安く上げるためには、
やはり
大部分を占める宿泊費を
いかに抑えるかが大きなポイントになると言えるでしょう。
東京と地方ではやっぱり大きく違う?
ホテル暮らしをする上で、
東京と地方とを比較すると、
やはり費用には大きな違いというのが発生します。
食事のための費用や
洗濯にかかる費用などは大きく違いはありませんが、
ホテルの宿泊費はエリアによって大きく異なってきます。
例えば、
東京の中でも、特に中心部のエリアとなれば、
1泊1万円以上するものばかりとなり、
中には2万円以上というケースもあります。
それに対して、
地方であれば、1泊1万円を切る価格もありますので、
これが1か月続くとなれば、
費用に大きな違いが出てくることになるでしょう。
一方、地方の場合、
交通の利便性がそれほど高くないケースもあります。
こういった場合、
ホテルの宿泊費は安く抑えることが出来るものの、
移動にタクシー移動などがかさむことも考えられます。
東京であれば、
電車、地下鉄、バスなど様々な交通手段がありますので、
交通という点であれば、それほど大きな費用にはならないはずです。
また、食事という面では、
費用はそれほど大きく違いはないものの、
地方だと選べる数が少ないという点があげられます。
東京であれば、
高いものも安いものも、食べきれないほどの数のレストランから、
自分の好きなものを選ぶことが出来ます。
そういう意味では、
食費のコントロールもしやすいと言えるでしょう。
地方では、
やはり飲食店と言っても数が限られてくることもあり、
日々の食事のバリエーションや費用の調整というのが難しいこともあります。
このように東京は、
宿泊費は高くなる傾向がある一方で、
その他の利便性は高いと言えることが出来ます。
地方は、
東京ほどのホテルの宿泊費の価格はしないものの、
それ以外のところで費用が発生したり、不便さを感じるかもしれません。
ホテル暮らしのメリット・デメリット
ここまで
ホテル暮らしをする上での費用や
実際にホテル暮らしをしている有名人について紹介してきましたが、
いざホテル暮らしを考えた時、
メリット・デメリットについては双方に存在します。
そこで、最後に
ホテル暮らしにおけるメリット・デメリットを紹介します。
~ホテル暮らしのメリット~
①:家事をする必要がない
アパートやマンション、一軒家であっても共通することとして、
家事は自分でしなければならないということがあります。
家事と一口に言っても様々ではありますが、
炊事、洗濯、掃除などなど、
例を挙げればキリがないでしょう。
こういった家事というのは、
嫌いな人や苦手な人にとっては、
非常に煩わしいもので、
出来るなら避けたいと考えている人も多いことでしょう。
ホテルであれば、
こういった家事については、
全てホテルに任せることが出来るため、
非常に快適に過ごすことが出来ます。
特に掃除については、宿泊料金に含まれており、
毎日ピカピカの部屋で過ごすことが出来、
トイレットペーパーや歯ブラシなど、
ちょっとした生活用品についても心配する必要はありません。
②:好立地にある
多くの場合、
ホテルがある場所というのは、交通の利便性が高く、
周辺にも一通りの店が揃っているなど、
立地に優れた場所にあることがほとんどです。
そのため、
ホテルで出来ないことについても、
一歩、外に出てみれば対応出来ることがほとんどで、
不自由なく過ごすことが出来ます。
もちろん
ホテルから仕事に行くにしても、
交通の便に困るということはほとんどないでしょう。
生活拠点にするのであれば、
こういった利便性というのは必須事項ですが、
ホテルであれば、ほとんど心配は要らないわけです。
③:セキュリティ
ホテルであれば、
フロントには24時間、人がいますので、
基本的なセキュリティ体制は万全であると言えます。
ホテル内には、
それ相応の監視カメラなどもついています。
こういった設備から不審者に対する対応というのは、
安心することが出来ると言えるでしょう。
ただ一方で、
ホテル関係者など、内部に自由に出入り出来る人物に対しては、
弱い部分というのがあるのも事実です。
特に貴重品の管理などは、部屋に放置するのではなく、
金庫などを利用するなどしてケアする必要がある
とも言えるでしょう。
④:24時間のサポート体制
ホテルであれば、
24時間スタッフがいてセキュリティ以外にも、
様々な面でサービスを受けることが出来ます。
例えば、
夜、作業をしていてお腹が空いた時などは、
ルームサービスを取ることが出来ますよね。
このようにホテルであれば、
24時間様々なサポート体制を受けることが出来、
いつ何時でも、何かしたいと思った時には、お願いすることが出来ます。
⑤:施設が利用出来る
ホテルによっては、
ジムやプールなどの施設が併設されていることがあります。
こういった施設は、
料金はかかるものの、宿泊者は使うことが出来、
場合によっては、
24時間のほとんどが利用可能となっています。
そのため、
ホテルから外出しなくても、やりたいことは、
ほとんどホテル内で事足りることになるのです。
特に出不精の方にとっては、
ホテル内に必要な施設が一通り揃っているというのは、
非常にありがたいことと言えるのではないでしょうか。
このように
ホテル暮らしには様々なメリットがあります。
メリットだけ聞いていたら、
今すぐにでもホテル暮らしを始めたくなるものばかりでは
ないでしょうか。
しかし、
ホテル暮らしにはデメリットも存在します。
次は、そのデメリットについて紹介していきます。
~ホテル暮らしのデメリット~
①:コストの問題
既に説明しましたが、
ホテル暮らしのデメリットとして、
一番に挙げられるのはコストの問題です。
やはり通常のアパートやマンションを借りて生活するのに比べると、
どうしてもコストは割高になってしまいます。
ホテル暮らしを考える上で、
このコストの問題をまずはクリアする必要があると言えますね。
②:騒音の問題
これはホテル暮らしに限ったことではありませんが、
ホテル暮らしにも、ときに騒音の問題はついてまわります。
廊下を歩くお客さんの音、隣の部屋の音、
場合によっては、
夜に騒いでいるお客さんに出くわす可能性もあります。
そういった騒音問題は避けることは出来ません。
ただ、ホテルですので、
頻繁にお客さんも切り替わるため、
同じお客さんの騒音に悩まされ続ける
ということはほとんどないでしょう。
③:乾燥の問題
ホテルに宿泊経験があるなら、
誰もが一度は感じたことがある乾燥。
油断すると、
朝、喉が痛かったりということも経験あるかもしれません。
どうしてもホテルは乾燥しがちであるため、
部屋には加湿器が備え付けてあったりしますが、注意する必要があります。
ホテルによっては、フロントに言わないと貸してくれないケースもあり、
乾燥が気になる人は、こまめにケアしなければなりません。
④:照明が薄暗い
ホテルの照明は、一般的な部屋の照明とは違い、
少し薄暗い作りになっていることがほとんどです。
間接照明などが使われているためですが、
日々の活動の中では、暗く感じることも出てくるかと思います。
もちろん部屋には、デスクランプなどもありますので、
使い方で、対応可能にはなっていますが、
最初のうちはちょっと不便だと感じるかもしれません。
⑤:食事の管理が必要
備え付けのキッチンがないことが多く、
あっても自炊が出来るほどのものではありません。
そのため、
ホテル暮らしでは、外食が基本となりますが、
外食だと、カロリーが高くなりがちで、
栄養バランスも崩れがちです。
これを続けていては健康を害する恐れもあるため、
ホテル暮らしをする上で、
食事の管理というのはとても重要です。
何かと誘惑が多い外食ですが、
その誘惑に負けることなく、
野菜多めのメニューやカロリーをチェックしての注文
などを心掛けることが大切です。
⑥:自由に人を呼べない
アパートやマンションであれば、
友人を自宅に招いたりということは、
自分の裁量で問題なく行うことが出来ます。
しかし、
ホテル暮らしとなれば、こういったことは難しくなります。
ホテルによっては、あまり問題視されないこともありますが、
部屋に泊めるなどは人数分の料金を支払わなければ出来ません。
こういった点で「自由に人を呼べない」ということになります。
ホテル暮らしには、
こういったデメリットらも存在します。
人によっては気にならないものもありますが、
注意しておきたいポイントです。
まとめ
ホテル暮らしは、
快適な側面もある一方で、費用や住民票など、
様々な問題もクリアする必要がある生活スタイルです。
ただし、
メリットも最大限に享受出来る人にとっては、
これ以上ないほど、快適な生活を送ることが出来るでしょう。
検討する際は、費用からスタートし、
それ以外のメリット・デメリットを踏まえた上で、
どのような生活スタイルにしていくのか
まで事前に考えておくとスムーズです。
今や仕事をする場所を選ばなくなってきている時代ですから、
ホテル暮らしという選択肢は、
ますます主流になっていくかもしれませんね。