電気毛布1日つけっぱなしで電気代いくら?消費電力と使い方を解説

【PR】

SPONSORED LINK

我が家では
さむい冬に欠かせないアイテムとなっている電気毛布

この電気毛布がなければ、
冬は無事に過ごすことが出来ません(笑)

それだけ依存しちゃっているわけですが、
いつも聞かれるのが

「電気代高くない?」

ってこと。

休みの日なんか
1日中つけっぱなしなんてこともありますが
電気代すげー高くなるんじゃない?
って思いがちですが

実は電気毛布は、
電気代が安くてお得
なんです。

そのため、
冬の暖房器具にはもってこいだと思います。

そんな電気毛布の電気代と
すばらしさについて、紹介しまーす。

 

電気毛布つけっぱなしの電気代


電気毛布を使う上で、
多くの人が気になるのがその電気代です。

いくら温かくなったとしても、
電気代が膨大にかかるのでは、
コストが高くて誰も使わないですよね。

最初に言っておきますが、
電気毛布の電気代はかなり安いです。

これだけは間違いありません。

では、具体的にいくらかというと、

1時間つけっぱなしで、
おおよそ「1円未満」

電気毛布によっては、
強、中、弱と設定出来るものもありますが、
それぞれ下記ぐらいの電気代となります。

  • 強モード・・・0.8円
  • 中モード・・・0.5円
  • 弱モード・・・0.08円

これらは全て1時間辺りの電気代になりますが、
強モードですらこの価格です。

仮に1日つけっぱなしにしていたとしても

0.8 × 24 = 19.2円です。

驚きのたったの20円未満なのですw

もちろん実際は、
1日中つけっぱなしということはありませんので、
もっと電気代は安くなりますよね。

このように具体的な額を聞くと、
電気毛布の電気代というのは、
大したことがないかもと思えてくるのではないでしょうか。

今まで、電気代が・・・と気になっていた人も、
一気に垣根が下がったはずです。

 

消費電力を節約できる?


電気毛布の電気代が「そもそも安い」
ということが分かったかと思いますが、
さらに
その消費電力を節約し、電気代を抑える方法もあります。

それは、
タイマー式のコンセント
を使うことです。

タイマー式のコンセントは、
時間が来ると勝手に電気が落ちるコンセント。

そういったタイマー式のコンセントには、
時間を設定出来るプログラムがついていますので、

今から2時間後に電気毛布を自動的に止めたい
というのであれば、
そのように設定してあげれば良いのです。

この機械の何が便利かというと、
寝る時にとても重宝します。

電気毛布をつけて布団に入って、
途中で電気を切りたいという時には、
抜群の効果を発揮するのです。

このようにタイマー式の
コンセントプラグにすれば、

朝までつけっぱなしにする
消費電力、電気代も抑えることが出来ますので、
よりお得に電気毛布を使えるのです。

スマホのアプリで操作できる
コンセントプラグもあるんです↓

 

電気毛布の正しい使い方


寒い冬には、必須の電気毛布ですが、
その使い方も様々です。

そこで、
電気毛布の正しい使い方について紹介します。

  • 下に敷いて使う

いわゆるホットカーペットのようにして使う使い方です。
この場合は、上にはあまり重いものを乗せないようにして下さい。
敷いた場所はぬくぬくと温かく、ついついゴロンと寝転がってしまいますね。

 

  • 膝かけとして使う

ある意味、電気毛布としては定番の使い方がこちらです。
部屋全体は何となく温かいけど、足などの末端が寒い場合などは便利です。
女性の方におすすめの使い方となります。

 

  • 羽織って使う

部屋全体が寒い時は、羽織ってしまうのがベストです。
身体全体を電気毛布でぐるっと覆ってしまえば、そこは温かいぬくぬく空間です。
最近の電気毛布には、袖を通す穴なんていうのがあるものもあるので、
羽織ったからといって、一切、活動出来ないなんていう心配は必要ありません。

 

これらが、
私がおすすめする電気毛布の正しい使い方です。

この使い方さえマスターすれば、
寒い冬も快適に乗り切れるはずですよ。

 

電気毛布が気持ちいい


電気毛布を使うと
暖かくて気持ちがイイですよね。

何を差し置いても、
電気毛布をオススメする理由はコレです。

やっぱり冬のぬくぬく感というのは
最高の贅沢だと思うのですが、
それが毛布のフワフワ感と相まって最高なんです。

私は、家に帰ると常に電気毛布と一緒にいるわけですが、
電気毛布と一緒にいると
季節が冬だということを忘れてしまいます。

そんな私を見て、
家族は季節感のない人だと嘆いていますけどね。

この電気毛布ですが、
オススメの使い方としては、寝る時です。

冬はどうしてもベッドの中が冷たくて、
入るのもためらってしまうほどですが、
電気毛布があればそんな心配はありません。

たちまち温かくなって、
あっという間に気持ち良く眠りにつくことが出来ます。

冬は寒くて寝付くのに困っているという人には、
ぜひぜひ試して欲しいですね。

 

電気毛布の仕組み


見た目はただの毛布に見えるのですが、
スイッチ1つでどうしてあんなに温かくなるのか?

これにはもちろん秘密があります。

毛布の中には、
しなやかな電熱線が埋め込まれており、
この電熱線が電気を通すことによって、発熱するのです。

そのため、
毛布が温かくなるということになります。

知ってしまえば、特別難しい仕組みはないのですが、
こういった単純な仕組みながら、その効果は絶大です。

そして、電気毛布も、
敷き毛布と掛け毛布のどちらのタイプもありますが、
最近では両用タイプというのも登場し、
どちらにも使えるものも増えてきています。

 

 

 

おすすめの電気毛布

ここまで電気毛布がいかに便利かということを紹介してきましたが、
次はおすすめの電気毛布について紹介します。

ワイドタイプ電気ひざ掛け

 

電気毛布というより
電気ひざ掛けになってしまうのですが、
この商品、高機能コントローラーがついていて
室温センサー、自動オフタイマー、ダニ退治機能が備わっています。

さらに丸洗いオッケーですし、
夏はソファーにかけておけるデザインで
年中使用することができます。

ワイドタイプなので
電気カーペットの代わりにもなる優れものです。

もちろん電気代も安く
1日8時間つけっぱなしで使っても13.6円。
一人暮らしには重宝しそうです。

電磁波カットのコットン毛布

 

電磁波を気にされる方におすすめな電気毛布です。

電磁波99%カットで、
オーガニックコットンで身体にとても優しい毛布です。

電磁波って意外といろんなところから出てるみたいです。
電磁波カットというテクノロジーと
オーガニックという自然素材の融合した電気毛布。

こんな商品ってなかなか店舗では見ないですよね。
ネットならではの商品なのかもしれません。

 

電気毛布の購入に迷ったら、
まずはこれらの製品を見てみて下さい。

きっとニーズを満たしてくれる電気毛布のはずです。

 

電気毛布の保管方法


寒い冬を一緒に乗り越えてくれた電気毛布にも、
いずれお別れの時が来ます。

それは暖かくなってきたらです。

そしたら、また来年
ということで、押入れの奥などにしまうことになりますが、
この保管の仕方で注意したい点があります。

それは、
保管する際にヒーターのよじれがないことを確認することです。

ヒーターがよじれたままで保管すると、
中の電熱線が切れてしまい、
故障してしまうことがあります。

また、電気毛布は
ナフタリンなどの防虫剤を使用しないほうが良いです。

これらの防虫剤は、
電気毛布のコントローラーを痛めてしまうことに繋がります。

次に使おうと思った時に
故障していたというのでは悲しいので、
電気毛布の保管の仕方にだけは注意して下さい。

これらの点にさえ気をつけてしまえば、
後は他の冬物の衣類などを同じように
保管してもらって大丈夫です。

綺麗に洗い、湿気のないところで保管して下さい。

これで来年も今年と同じように
電気毛布は活躍してくれるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)