【サーキュレーターと扇風機 】違いは何!?置き場所で効果が変わる!

【PR】

SPONSORED LINK

サーキュレーター扇風機って
どちらも羽根が回る機器ですよね。

これから夏を迎えるにあたって、
どちらかを買おうと思っています。

リビングで使う上で、
どちらが都合が良いのでしょう?

出来れば電気代を抑えるような方法があれば、
都合が良いかなって思っています。

サーキュレーターと扇風機の違い!

By: Shinji

羽根が回る機器だから、
どっちも一緒じゃん!

これが、
当初の私の正直な感想でした(笑)

ただ、実際には
風の質目的などが
サーキュレーターと扇風機では異なります。

扇風機
風によって暑さをしのぐための機器となり、
そのため風は拡散するように出来ているものがほとんどです。

それに対して

サーキュレーターは、
暑さをしのぐものではありません。

サーキュレーターの目的は、
部屋の中の空気を循環することになります。

そのため、
風には直進性があり、
逆に扇風機のような拡散性はあまりありません。
遠くまで届くということになります。

同じ機器だと思っていましたが、
サーキュレーターと扇風機にはこのような違いがあったのです。

 

サーキュレーターは置き場所が重要

サーキュレーターの目的は
部屋の空気を循環させることですが、
そうなってくると
置き場所も非常に大事になってくるわけです。

通常、
エアコンの効率を上げるために用いられるわけですが、
例えば、
冬であればエアコンの真下などはオススメです。

サーキュレーターをエアコンの真下に置き、
壁に向かって風を送り出します。

そうすることによって、
風が壁に当たって跳ね返り、
その跳ね返った風によって部屋の空気の循環が促されるのです。

そうすることで、エアコンの暖かい空気も、
部屋の隅々にまで行き渡ることになりますので、
部屋全体が均一に暖かくなるということになります。

こういったサーキュレーターの置場については、
いかに効果的に部屋の空気を循環してあげるかが大切になります。

生活する上で邪魔になってしまう置場もあると思いますので、
そういった状況を加味しながら、
置場を色々と試してみると良いですよ。

 

サーキュレーターの位置は夏と冬で違う?

部屋の空気を循環させるという意味では、
夏でも冬でも一緒ですが、
それが冷気なのか暖気なのかによって置場も変わってきます。

なぜなら、
冷気は下に溜まり、
暖気は上にたまる
からです。

そのため、
夏は高い位置から下に向かって、
冬は低い位置から上に向かって
風を送り出してあげることによって、
空気の循環を促してあげることが出来ます。

こういったサーキュレーターの使い方が上手くなると、
今までエアコンが効きにくかった
なんていう悩みも解消されますので、非常にオススメです。

我が家では
もちろんサーキュレーターを夏に向けて導入することにしました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)