【PR】
SPONSORED LINK
食事した後の片付け
っていうのは、なかなか面倒。
そんな時に食洗機が1台あるだけで、
どれほど楽でしょうか?
でも、
それをビルトインするためには、
いくらぐらいかかるのでしょうか?
あんまり高いと
旦那さんに相談するのも
ためらっちゃう方はきっと多いですよね。
そこで、まずは、
相場の価格をここで知っておきましょう。
目次
ビルトイン食洗機(組み込み式)の魅力

By: CDA
汚れた食器をポンポンと入れておくだけで、
自動に洗ってくれる食洗機は、
家事を助けてくれる便利アイテムです。
これがあるのとないのとでは、
ハッキリ言って家事の効率がまったく変わります。
手が荒れることもないですしね。
そんな食洗機の中でも、
ビルトインタイプ(組込式)はとてもオススメ。
なぜなら
キッチンの場所を取らないためです。
ビルトインタイプに対して、
置き型タイプの食洗機もありますが、
これだとキッチンの一部を占有してしまうため、
ドカン!と置いてしまうと、とっても邪魔なんです。
スペースを有効活用しようと思ったら、
やっぱりビルトインの食洗機じゃないかと思います。
食洗機ビルトインの後付け費用は?
ビルトインタイプの食洗機を購入しようと思ったら、
もちろん気になるのがその費用です。
うちでは
新築時にキッチンにつけてもらったので
あんまり気にならなかったのですが。。。
置き型とは違い、後付け工事が多少かかってきますので、
初期投資としては、やっぱりちょっと割高なんですよね。
家庭のキッチンの状況や
食洗機の種類にもよりますが、
その費用は
おおよそ20万円~50万円程度になります。
やはり
付けやすいキッチンであったり、
インフラが整備されていれば、
それほど費用は掛かりません。
ただ、
電気を改めて引っ張ったり、
水道を引っ張ったりすると、
どうしても工事費用としてかさんでしまうのです。
無料での出張見積対応などもしてくれますので、
気になる場合は、
一度、自宅を見てもらい、
業者さんに費用を算出して貰うようにしましょう。
場合によっては、
欲しかった食洗機は付けることが出来ない
なんていうことも考えられます。
後からそうなっては、「悲しい」の一言ですので、
事前の確認はとっても大切です。
ビルトイン食洗機のおすすめメーカー

By: m01229
ビルトインの食洗機として
いろいろと調べてみて
おすすめ出来るのは、次の3メーカーです。
- パナソニック
- リンナイ
- 三菱電機
国内を代表する3メーカーではありますが、
それぞれに特徴があります。
シェアで言えば、
やはりパナソニックが一番で、品揃えも豊富です。
初心者の方は
パナソニックの商品から眺めてみると良いでしょう。
リンナイはフロントオープン、
三菱電機は音が小さいなど、
それぞれに特徴がありますので、
後は好みに応じて選んでみて下さい。