SPONSORED LINK
最近、我が家では
エアコンを1台撤去しました。
以前にアパートで使っていたエアコンを
新築しても和室で使っていました…。
古くなっていたその部屋のエアコンを
この際だからと。
臭いが出ていたのも気にはなっていたんですよね。
改めて新品を購入するということはなかったので、
色々と調べましたが、
エアコンを捨てるのって簡単じゃないんです。
捨てるまでの紆余曲折を色々と紹介します。
目次
エアコンの寿命
改めてエアコンについて調べてみようと思って気になったのが寿命です。
ちょうど10年ぐらいじゃないかな~
って思っていましたが、
一般的にもエアコンの寿命っていうのは10年程度です。
もちろん
使用頻度や使用環境などに大きく左右されます。
たくさん働いてもらえば、すぐにダメになっちゃうし、
そこそこの使い方であれば、
長く使うことが出来るということだと思います。
どちらかと言えば、国産メーカーのもののほうが、
耐久性に優れていると言われていますが、
それは価格とのバランスを見ないと、
何とも言えないところはあるんじゃないかと思います。

エアコン処分方法

By: Yosuke WATANABE
ハッキリ言って
買い替えなら苦労することはあまりないです。
買い替えの場合は、
取り付け業者さんが撤去して廃棄してくれることが多いです。
家電屋さんでその旨を伝えれば、
それで済む話です。
ただし、今回のウチのように買い替えでない場合は、
専門の業者を探して
撤去、廃棄してもらう必要があります。
これも恐らく家電屋さんで相談してみれば、
相談には乗ってくれると思いますが、
自分でも探すことが出来ます。
ネットなどを見ても様々な業者さんがいるために、
どこに頼もうか迷ってしまうところではありますが、
そこは口コミなどを参考にすると良いです。
また、自分で撤去するという方法もありますが、
エアコンは
適正な方法で撤去、廃棄しなければならないので、
専門的な知識がない場合であれば、
業者さんに全てお任せのほうが楽なのは間違いありません。

エアコン処分の費用はいくら?

By: Tatsuo Yamashita
これは業者さんが取り外したエアコンを
リサイクルするかどうかによって変わってきます。
リサイクルしない場合は、1万円程度になります。
リサイクルする場合は、3千円程度で済むことが多いです。
エアコンにはレアメタルが含まれており、
これを回収してリサイクルするかどうかの違いになります。
どうせですから、
リサイクルする業者さんを見つけて、
安くあげたほうがお得です。

おすすめエアコン

By: Ryosuke Sekido
家電屋さんで色々見て、
次、これが良いな~って思っているのがあります。
それがおすすめエアコンになるのですが、
三菱電機さんの
「霧ヶ峰ADVANCE(アドバンス)FZシリーズ」
になります。
経済産業大臣賞を受賞したエアコンになりますが、
送風機構が2つに独立しているという作りになっています。
別々の空調が送れるために、
細かい設定も可能になっていて、
非常に便利だな~って思って、注目しています。