【PR】
SPONSORED LINK
電子錠を自宅の玄関に取り付ける際、
後付けすることは可能なのか?
防犯について考えている人のために、
今回は電子錠について紹介します。
取り付けするための費用や実際の安全性、
停電時はどのようになってしまうのかまで、
あれこれ紹介してみたいと思います。
最新鋭の住宅やマンションでは、
当たり前となっている電子錠。
既に
建てた家や購入済のマンションがある
という人でも諦める必要はありません。
ほとんどの家で
後から電子錠を取り付けることが可能となっています。
これを読んで、ぜひ電子錠の導入を考えてみてください。
目次
電子錠の便利さ
まだあまり馴染みのない電子錠、
導入に当たっては様々な利点がありますが、
単純に「便利」だということも理由になり得るかと思います。
そもそも、電子錠というのは、
電気によって鍵を開閉するタイプの錠前のことを言いますが、
一口に電子錠と言っても、
開閉の方法によっていくつかに分けることが出来ます。
カードキータイプ
文字通り、
カードキーが鍵代わりとなるタイプの錠前のことを言います。
鍵を開ける際は、
カードキーをタッチするだけで開きますので、
ドアには鍵穴なども存在しません。
ホテルなどでは、
既に多く導入されているので、
使ったことがあるという人も多いかと思います。
このカードキーの発展ではありませんが、
最近では、
スマートフォンがカードキー代わりになる錠前も登場しています。
この場合、
スマートフォンをかざすだけで開きますので、
カードキーを持つ必要もなくなるということです。
システムキータイプ
システムと言うと少し幅広いですが、
ここではリモコンを用いるものを指します。
リモコンの解除ボタンによって錠前が開いたり、
リモコンを持ったままドアに近づくだけで解錠したり
ということが可能なタイプです。
こちらも電子錠としては、
比較的、主流なタイプとなっており、
リモコンであるため、
遠隔操作も多少ならば可能なところにメリットがあります。
手に大きな荷物やお子さんを抱っこしている時などは、
近づくだけで開くというのも大きなメリットではないでしょうか。
このシステムキータイプは、
自動車の鍵と似ていますので、
自動車の鍵の使い方をイメージすると良いでしょう。
暗証番号キー
こちらは、
自分で設定した暗証番号を入力することによって、
ドアの解錠を行うタイプの鍵になります。
暗証番号の入力となるため、
基本的に何も持つ必要がありません。
カードキータイプやリモコンタイプでは、
鍵になるものを持ち出す必要がありましたが、
暗証番号タイプでは、それがないのが大きなメリットです。
また、暗証番号は
自分で自由に設定出来、
好きなタイミングで変えることも出来るため、
防犯対策として定期的に変更するといったことも出来ます。
こちらは、
ホテルなどにおいてある金庫が似たようなケースになります。
指紋認証キータイプ
最後は、
指紋認証によって鍵の解錠を行うタイプです。
登録した指紋を読み込ませ、開けることになりますので、
こちらのタイプも
鍵となるものを持ち歩く必要がないということになります。
また、暗証番号であれば、
バレてしまえば誰でも解錠可能となりますが、
指紋認証は人それぞれ異なるため、
開けられる人は限られています。
そういった意味でも、
防犯としての能力は高いと言えるでしょう。
こちらはスマートフォンなどで、
指紋認証をセキュリティに用いられるケースが増えており、
既に利用しているという人も多いのではないかと思います。
このように
電子錠と言ってもいくつかのタイプに分けることが出来ます。
また、
電源供給に当たっても
配線を引くタイプもあれば、
電池で動くタイプもあり、
動力でも、いくつか分けることが出来ます。
この電子錠ですが、
一般的な鍵に比べ、防犯性はもちろんですが、
様々な点でメリットがあります。
例えば、下記のようなものです。
~電子錠を使うメリット~
防犯性が高い
電子錠を使う上で、
最大のメリットは防犯性です。
電子錠は、
基本的に鍵穴というものが存在しないため、
空き巣犯などが
ピッキングによってドアを解錠するということが出来ません。
一般的に利用されている鍵であれば、
慣れた空き巣犯であれば、
あっという間に開けることが出来ると言われている中で、
そもそも鍵穴がないというのは、
防犯対策として非常に有効だと言えるでしょう。
一般的な鍵についても、その形状が複雑になるなどして、
防犯対策は進んでいるものの、
電子錠には一歩、及ばないところがあります。
閉め忘れがない
電子錠の中には、
オートロック機能が備わっているものが多数あります。
ドアを閉まると鍵も自動的にかかるというもので、
そのため
外出の際に鍵を閉め忘れて出て来てしまうということがなくなります。
せっかくの電子錠でも、
鍵を掛けなくては何の意味もありませんが、
オートロック機能が付いていればそういった不安もなくなります。
鍵を探す手間が必要ない
電子錠によりけりですが、
暗証番号などで開けるタイプの場合、
鍵というものが、そもそも存在しなくなります。
そのため、
出かける際に鍵を持ち歩いたりということがなくなるため、
煩わしい鍵の管理から解放されるのです。
小さいお子さんがいる家などは、
鍵をままごとなどに持ち出されて、
いざ外出の際に鍵がないと慌てた経験がある人も多いことでしょう。
こういったトラブルも、
鍵がなければ起こらないということになります。
このように電子錠には、
様々なメリットがある一方、デメリットもいくつか存在します。
~電子錠を使うデメリット~
価格が高価
自分で取り付ける場合、
どうしても費用が高額であることが上げられます。
タイプにもよりけりではあるものの、
通常の鍵タイプに比べれば、
2~3倍程度の費用は覚悟しなければなりません。
また、
カードタイプなど鍵の代わりとなるものがある場合、
これを紛失した際も、
通常の鍵よりも多くの費用が発生することになります。
故障の発生
一般的なタイプの鍵であれば、
故障するということはほとんどありません。
また、
故障した際も交換などで費用は発生するものの、
対処としては、それほど難しくないのが特徴です。
しかし、電子錠となれば、
このように簡単にはいきません。
予期せぬ故障で家の中に入れない場合、
それを修理するためには、
それ相応の手間が発生することになります。
トラブルの内容も機器がダメなのか、
電源供給によるものなのかなど、
様々な要因を抱えています。
アナログの鍵で代用出来るケースもありますが、
それでも修理となれば、
かなり高額な費用が発生することは間違いないでしょう。
使い方が難しい
一般的な鍵のタイプであれば、
鍵を差し込んで回すだけの簡単な操作ですが、
電子錠となると、
それぞれのタイプに応じて操作する必要があります。
場合によって、
子供やお年寄りでは操作が難しい場合もあり、
使える人を選ぶというのもデメリットの1つです。
指紋認証などの場合は、
指が乾燥していたり汗で濡れていると反応しない
といったこともあり、
思うように操作出来ないということも考えられます。
また、オートロック機能が付与されている場合、
この機能によって締め出されるなんていうのは、
たびたび発生するトラブルであり、
キーを持ち出す必要がある場合は、
注意しなければならないということになります。
このように
便利な電子錠ではありますが、
一方でデメリットも存在しています。
メリット・デメリットのどちらも理解した上で、
自分に適した電子錠を選択したいところです。
玄関に後付けで取付可能?
今は一般的な鍵タイプのドアだけで、
それを電子錠に変更することは可能か?
結論から言えば、可能です。
ドアの状況から、
ドアから変えなければならないケースも考えられますが、
基本的に後付けでも電子錠を取り付けることは出来ます。
後は電子錠を使う上で電源供給なども必要になるため、
電池タイプじゃない場合は、
電源用の配線するなどの必要も出てきます。
取付費用
電子錠を取り付ける場合、
その取り付け費用は誰もが気になるところです。
これはどういったタイプの電子錠を使うかによりますが、
おおよそ2万円~30万円程度
というのが、1つの相場になっています。
このように
価格帯に大きな開きがあるのは、電子錠の種類によるためです。
暗証番号タイプの比較的、簡易的なものであれば、
価格はそれほどでもありませんが、
指紋認証タイプの最新式のものであれば、
どうしても高額となります。
また、配線が必要な場合は、
それに伴う工事費やドアそのものを変える必要などもあり、
そういった点でも費用は増減すると言えます。
取り付けを考える場合は、
事前にどういったタイプの電子錠が決めた上で、
専門業者にどの程度の費用が発生するか確認してから発注すると、
請求に驚くこともないでしょう。
実際に取り付けを行う場合ですが、
日数としてはそれほど多くの時間は要せず、
1時間程度で終わることが多いようです。
電子錠の安全性
電子錠を使う上での最大のメリットが、
その安全性にあります。
これは「一般的な鍵タイプがダメだ」
ということではありませんが、
電子錠のほうが安全性に優れているのは間違いありません。
例えば、オフィスなどであれば、
電子錠にすることによって、
入室の記録などを取ることも出来るため、
どのタイミングで人が出入りしたかということが明らかになります。
一般の住宅では、
空き巣などに狙われにくい他、
オートロックなどの機能によって、
「鍵を閉め忘れる」ということも自動的に防いでくれるわけです。
物理的な鍵であれば、鍵の複製というのも簡単に出来、
これがアパートなマンションのオーナーであれば、
防犯上の理由から、
新しい人が入居するたびに鍵の交換を強いられることになります。
電子錠であれば、
暗証番号を変えるだけで、対応することが出来ますので、
安全性の他、管理や作業性という意味でも大きなメリットでしょう。
このように電子錠そのものの安全性もメリットではありますが、
その安全性の維持や管理といった面でも
電子錠には大きなメリットがあると言えます。
停電時と空き巣が心配
電子錠の心配事として、
停電時に開け閉めは可能なのか?
というのは、多くの人が抱える悩みです。
また、
そういった停電時に空き巣に狙われるのでは?
と考える人もいます。
しかし、
電子錠はそのどちらにもしっかりと対応されています。
停電時、
確かに電源供給が止まるケースはあるものの、
そういった電子錠は
いざという時にアナログの鍵で開け閉め出来るようになっています。
いざという時に持ち運ばなければならない
といったデメリットはありますが、
停電時に家に入れないということはありません。
また、
電子錠の多くは電池で動くタイプであるため、
停電時の影響というのは、ほとんどないと言えるでしょう。
電池交換を定期的に行う必要はありますが、
数年に1回のタイミングで十分ですので、
作業としてもそれほど煩わしいものではありません。
このように
停電時でも、その防犯性を保つことが出来るため、
空き巣に狙われるなどは少ない
と言えるでしょう。
ただし、
アナログでの鍵と対応となった場合、
普段の電子錠の利便性(オートロックなど)に慣れているばかりに、
ついつい鍵を閉め忘れるなんていうことは考えられます。
こういったタイミングを狙って
空き巣を働くケースもありますので、
停電時は、
改めて自分の家の防犯は自分で守る
という意識が重要になってくるでしょう。
まとめ
少しずつですが、見ることが増えてきた電子錠、
最新式のアパートやマンションともなると、
標準装備と言っても過言ではありません。
やはりその一番の魅力は、高い防犯能力にあります。
また、様々な機能についても、
日常の生活の中で高い利便性を発揮してくれます。
こういった大きなメリットから、
電子錠を導入しようと考えている人は多く、
既存の一般的なタイプの鍵を変更して取り付けることも難しくないため、
今後も導入されていくと思います。
一重に電子錠と言っても、
その種類も様々、使い勝手や防犯性能も異なってきます。
大切なのは、
自分の家に適したタイプの電子錠を選ぶことです。
タイプによっては、取り付け費用も大きく変わってきますので、
安易に選択すると、思わぬ請求に驚くなんていうことも考えられます。
メリットの他、デメリットも一定数存在するため、
導入する場合は、この辺りもしっかりと抑えておきたいですね。