二重窓(内窓)は断熱・防音に効果なし?夏暑い評判と口コミは如何程?

【PR】

SPONSORED LINK

実家の窓を二重窓にしたのは良いけれど、
冬にはまだ何か寒い気がするんです。

結露や防音なんていうのも気になっていますが、
二重窓っていうのは、
こういったことには効果があるのでしょうか?

ちなみに、
夏は夏で暑く、断熱効果って一体いかほど・・・
って感じです。

他の二重窓ユーザーの方々も同じ状況なのでしょうか?

今回は、
そんな気になる二重窓について紹介してみたいと思います。

効果や種類、DIYで二重窓にする場合などご紹介します。

二重窓(内窓)の効果とは

二重窓の効果の前に、
簡単に二重窓とは?っていう話ですが、

簡単に言えば、
窓ガラスを二列に据え付けたものです。

つまり、窓を開けたら、
そこには再び窓という感じになります。

よくガラスが二重になっているペアガラス(断熱窓
と呼ばれるものがありますが、
これとはまた異なりますので、注意が必要です。

ペアガラスは1つのサッシに2枚のガラスですが、
二重窓は
ガラスもサッシも全部2つあるということになります。

そんな二重窓ですが、
設置した時の効果は下記のようなものがあります。

  • 断熱効果
  • 結露防止効果
  • 防音効果
  • 防犯効果

それぞれ詳しく見ていきたいと思います。

 

まず、1つ目が
断熱の効果についてです。

室内の温度、外気の影響を様々な形で受けますが、
実は一番影響を受けるのは窓なんです。

そのため、
断熱対策として二重窓というのは
大変効果的な対策ということになります。

二重窓にすることで、
断熱効果が得られ、それにより冷暖房の効率が上がります。

結果としては、
光熱費が下がることへと繋がりますので、
実は家計にも優しいということが言えるのです。

具体的に光熱費がどの程度下がるのかっていうのは、
家の間取りや二重窓の数などにもよりますが、
2階建ての1件家で年間2万円の削減という数字もあります。

これが毎年続くと考えれば、
かなりお得ではないでしょうか。

断熱効果に続いて紹介するのが、
結露防止効果です。

日本は
ジメジメした梅雨の時期が、
全国一部の地域を除けば、ほとんどの場所であります。

程度の差はあれど、蒸し暑く、ジメジメしています。

この時期の住宅のお悩みの1つとしてあるのが
窓の結露の問題です。

カーテンを開ければ、
窓にはビッシリと水滴が付いていたなんていうことは、
よくあるケースだと思いますが、
この結露、様々なトラブルをもたらします。

多く見られるケースとしては、カビの発生です。

カーテンに水滴が付着し、
そこからカビが発生することが非常に多く、
このカビは人体へも大きな影響を及ぼします。

このやっかいな結露ですが、
どうして発生するかというと、
室内と外気の温度差が大きく影響しています。

そのため、
二重窓とし、室内と外気の温度差を緩和してあげることで、
結露の発生を防ぐことが出来ます。

細かい理屈は抜きにして、
断熱効果がそのまま結露防止効果へと繋がっていると、
考えても決して間違いではありません。

断熱、結露と来て、続いて紹介するのは防音です。

こちらは、
先の2つに比べれば分かりやすいのではないかと思います。

窓が1枚から2枚になることで、
単純に音が伝わる障害が倍となりますので、
それだけ防音効果が得られるということです。

また、
実は窓と窓の間の空気の層というのも、
防音には大きな役割を果たします。

そのため、
二重窓の防音の効果というのは、
単純に窓を2枚にした以上の防音効果が得られるというわけです。

最後に紹介するのは、防犯についてです。

こちらも、
考え方としては非常に分かりやすく、
窓から侵入しようとしても、
2枚あると侵入されにくいということです。

単純に窓を突破する時間が倍以上かかることになり、
泥棒からしてみれば、
見つかるリスクが高いということになります。

泥棒は手間や時間がかかるところは好みません。

狙うのであれば、
侵入に出来るだけ時間がかからないところ
を狙うとされています。

そのため、
窓を2枚付ける二重窓というのは、
単純に考えて
防犯効果に非常に効果が高いとされているのです。

 

ここまで二重窓を付けた時の効果として、
4つの効果を紹介しましたが、
どれも口コミや評判で大きな効果が得られるばかりです。

ただし、一方で、
断熱や結露については、口コミや評判の中で、
イマイチなんていう声を見ることも出来ます。

また、二重窓にしたけど、
「夏は暑い」なんていうのが言われているケースもあります。

こういった口コミや評判のケースでは、
どうやら窓のサッシがアルミだったり、
そもそも構築がイマイチなケースも散見されるようです。

窓のサッシがアルミの場合、
特に熱を伝達する作用が大きいため、
二重窓でも「夏は暑く、冬は寒い」なんてことも考えられます。

構築がイマイチで密閉性が悪いなんていう場合は、
説明は必要ないですね。

そのため、
口コミや評判だけに踊らされて、
二重窓にするのではなく、
二重窓にする場合は、サッシは樹脂にするとか、
工事の際は、密閉性などに特に注意を払ってもらうなど、
それなりの配慮が必要になります。

しっかりと選定し、工事を行えば、
確実に恩恵を受けることが出来ますので、
住宅に悩みを抱えている方は、
二重窓は十分に検討の余地はあるかと思います。

 

二重窓に紫外線シートや寒くないシートを貼ると?

窓に貼ると効果が高いとされている
「紫外線シート」や「寒くないシート」ですが、
二重窓に貼っても同様の効果を得ることが出来ます。

二重窓にし、さらにこういったシートを貼ることで、
より高い効果を得られるでしょう。

ただし、こういったシートを貼る場合は、
気を付けなければいけないことがあります。

それは、窓の種類を確認することです。

熱線反射ガラス網入りガラスなどを使っている場合は、
こういったシートを貼ることによって、窓が割れやすくなる恐れがあります。

せっかく断熱等を期待してシートを貼っても、
窓そのものが割れてしまっては、何の意味もないですよね。

そのため、
二重窓に限らず、
窓にシートを貼る場合は窓の種類を確認してください。

問題ないタイプの窓であれば、
二重窓の効果と相まって、さらに効果が期待出来るはずです。

 

二重窓にもいろいろ種類がある?

By: yosuke watanabe

今まで一重窓だったものを二重窓にする際、
2枚目として選択する窓にも色々な種類があります。

その中で、
検討に上がることが多いものとしては、
次の3種類となります。

  • 単板ガラス(シングルガラス)
  • 複層ガラス(ペアガラス)
  • 断熱複層ガラス(Low-E)

それぞれ紹介すると、
単板ガラスは、ガラスと言えばコレというような、
一般的なガラスになります。

一枚板のガラスになっており、
非常に安価であることから、
多くの住宅で使用されています。

ただし、
断熱性能や結露防止などについては、
それほど高い性能を有していませんので、
二重窓にし、ガラス自体にも、高い能力を有したい時は向かないでしょう。

 

続いて紹介するのが、複層ガラスですが、
これは2枚のガラスがペアになり、
1枚のガラスとなっているものです。

ガラスの間には空気の層があるため、
断熱性能などに優れています。

欠点としては、
2枚分のガラスが使用されているため、
重量がある点となります。

それぞれのガラスの厚みや空気の層の厚みも種類がありますが、
厚みが厚くなればなるほど、効果が高くなると言えます。

 

最後に紹介するのは、断熱複層ガラスです。

こちらは
複層ガラス同様に2枚のガラスがペアになっているのですが、
更に室内側に薄い金属膜が形成されています。

そのため、
断熱性能は、複層ガラス以上となっています。

単板ガラスと比較した場合、
その性能は3倍以上となっていますが、
使用されるのは主に寒冷地などで、
あまり一般的には出回ってはいません。

このように二重窓を検討する際、
どういったガラスを選定するかは、効果を決める上でとても重要です。

一方、予算との兼ね合いもありますので、
そこのバランスの見極めが大切になります。

 

二重窓をDIYする

DIYで自宅をリフォームしたり、
オシャレに着飾ったりというのが流行っていますが、
二重窓も同様にDIYで構築することが出来ます。

通常、既に窓があって、
そこを二重窓にする場合は、
窓用のレールから構築することになります。

そのため、
DIYする時は、どのような窓を付けるか選定するとともに、
レールや窓枠の構築から始めることになります。

DIYの難易度としては、
決して優しいものではありませんが、
熟練者でなければ出来ないというほどでもありません。

初心者でも、事前の準備をしっかりと行えば、
十分に行えるレベルです。

二重窓にする場合、特に密閉性には注意したいため、
寸法取りや施工の際の立てつけ等の確認は慎重に行うべきポイントです。

簡単に二重窓にできる商品があります。

 

まとめ

By: yamauchi

二重窓は
断熱や防音対策に有効な方法であることは間違いありませんが、
そのためには、適正なガラスの選定や適性な施工が必要です。

二重窓にする際は、その点において注意しましょう。

下手に費用を安くあげようとすると、
思うような効果が出ない可能性もあります。

結局、実家の二重窓は、
立てつけとアルミサッシの部分から影響を受け、
思うような効果が得られていませんでした。

今更ながら
樹脂のサッシにしておけばなって思うところです。

でも、高いんだよな~(笑)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)