【PR】
SPONSORED LINK
仏壇の処分
ってどうすれば良いのか困りますよね。
粗大ごみになるのでしょうか?
でも、
そのまま捨てたら
バチが当たりそうな気がします…。
「魂抜き」
など行わなければなりませんが、
費用などはいくらぐらいでしょう?
その辺りについて調べてみています。
目次
仏壇の処分するタイミングは?
仏壇を新たに購入したという人もいれば、
昔から家にあったという人もいると思います。
ご先祖様をまつっている
仏壇ではありますが、
何かのキッカケに
処分するタイミング
というのが来ることになります。
そのタイミングとしては…
・引っ越しすることになり、新居が手狭
・仏壇を管理する人がいなくなる
・仏壇が古く、壊れてきた
かつては、仏壇というのは、
一種の富の象徴でもあったため、
買い替えるたびに大きくしていく
というのがほとんどでした。
しかし、最近では
買い替えのタイミングで
小さくするというケースも増えています。

仏壇の処分方法
仏壇を処分する際に気になるのが
どうやって処分するのか?
いきなり
粗大ごみに出すわけにはいきませんよね。
仏壇の処分方法ですが、
これにはしっかりとした手順があり、
まずは魂抜きを行い、
閉眼供養を行わなければなりません。
この魂抜きを行った後は、
粗大ごみとして処分しても構わないのです。
魂抜きも含めると、
仏壇の処分方法としては、大きく3通りあります。
・お寺で引き取って貰う
・仏具店での引取
・閉眼供養をした後、粗大ごみとして処分
一番手軽なのは、
仏具店での引取になります。
【お仏壇のご供養・お焚き上げ(処分)】
仏具店では、
処分に関するサービスを行っております。
閉眼供養から処分まで、
持ち主にはほとんど手間がかからない状態になります。
ただし、
仏具店によっては、
費用が発生することがあります。
自社で購入した仏壇であれば
無料だけれども、
「それ以外は費用が発生」
というケースもあります。
いくらまでなら費用が出せるか
というのは個人個人で異なると思いますが、
まずは動画のような仏具店に
相談してみると良いかと思います。

魂抜きとは?
仏壇を処分する際に行う魂抜きですが、
これは仏壇にいるご先祖様に、
仏壇を廃棄します
とお知らせすることです。
仏壇にいるご先祖様に
何を告げることもなく処分してしまっては、
ご先祖様に失礼に当たります。
そのために行うのが魂抜きで、
「今回、仏壇を処分します」
ということを報告するのです。
そうすることで、
仏壇にいたご先祖様にも
失礼がない形で処分出来ることになります。
魂抜きなしでの仏壇の処分は
ご先祖様もろとも処分してしまうことになり、
大変失礼な行為に当りますので、
くれぐれも注意しましょう。