ゲジゲジ対策は何が効果的?侵入経路は何処から?駆除方法は?画像あり!!

【PR】

SPONSORED LINK

※ゲジゲジの画像がありますので軽く閲覧注意です。

家の中に
突然としてあらわれるやっかいな虫がゲジゲジです。

虫が大嫌いな奥さんは、
見つけた途端、まさにフリーズ状態。

まったく動くことが出来ません。

そして、しばらくすると
大声で叫んで僕を呼び出します。

虫が嫌いじゃない僕を呼んでは対処してあげるのですが、
あまりにも出る時がありましたので、
侵入経路などに対策してみました。

それからはピタっと見当たらなくなったので、
今は安心して生活しています(笑)

そこで今回は、
僕が実践したゲジゲジ対策をご紹介したいと思います。

虫嫌いな人でも簡単に出来るものですから、
ゲジゲジに悩まされている人は試してみて下さい。

ゲジゲジとは

そもそもゲジゲジというものですが、
このゲジゲジという名前は正式名称ではありません。

正式名称はゲジというもので、
漢字では蚰蜒(げじ)と書きます。

漢字で書けたところで、
何の役にも立ちませんが・・・泣

このゲジですが、
日本には大きく分けて2種類存在しています。

全国でよく見ることが出来る
灰色と黄色が混ざったような色をしたもの。

以前までよく我が家で見られたものですが、
これは体調が3センチ程度で、
ムカデの仲間になります。

そして、もう1種類のほうは、
体調が倍の6センチ程度もあるもので、
こちらは四国や九州などの地域に生息しています。

ゲジゲジが何と言っても気持ち悪いのは、
その足の多さがあるからではないかと思いますが、
成虫の脚は全部で15対もあります。

産まれてからおよそ2年で成虫になるゲジゲジですが、
寿命はおよそ6年程度となっています。

つまり、成虫になってから
4年ぐらいは生きるということです。

このゲジゲジ、友達から聞いて知ったのですが、
少し可哀そうな虫だったりもします。

というのも、
ゲジゲジは肉食の虫で、
その捕食対象はゴキブリやシロアリ、クモです。

こちらもゲジゲジに負けず劣らずの虫、
奥さんも特にゴキブリ
ゲジゲジと並ぶくらい嫌いな虫ですが、
このゴキブリにとってゲジゲジは天敵なのです。

つまり、家にゲジゲジがいれば、
ゴキブリやシロアリ、クモをどんどん食べてくれるので、
家からは他の虫が居なくなってくれるのです。

役割だけ考えたら、
何て良い虫なんだ!
ってことになるわけです。

ただ、その見た目から
ゲジゲジもゴキブリなどと同様に嫌われており、
駆除の対象になってしまっているのが実情なのです。

もちろん奥さんもその役割は分かっていながらも、
あの見た目を目の前にすると、どうしてもダメみたいですね・・・

 

ゲジゲジ対策に効果的なこと

では、そのゲジゲジ対策として
我が家で行ったことを紹介したいと思います。

まず、僕が行ったのは、住処(すみか)の除去です。

ゲジゲジがそもそも生活出来るような環境が側にあると、
家の中にも入ってきてしまうと考えましたので、
その住処を除去することにしたのです。

ゲジゲジの住処は、
大きく2か所考えられました。

  • 家の外構にある落ち葉や雑草の中
  • 日曜大工で使った廃材の中

ゲジゲジの住処は
こういった雑草や落ち葉、
ちょっとした廃材や朽木の中になります。

そして、
そんなゲジゲジの住処になりそうな箇所が
我が家の周りにはありましたので、
まずはそれを撤去したのです。

使わない廃材などは捨てて、
落ち葉や雑草などは出来るだけ綺麗にしました。

 

住処を撤去した後は、侵入経路です。

外にいるだけなら何とか許せますが、
家の中にいるというのが許せないので、
家の中に入ってくるための侵入経路を潰すことに。

後程も紹介しますが、
ゲジゲジは飛ぶことが出来ません。

そのために、
地続きでしか侵入することが出来ず、
主な侵入経路としては、
ちょっとした隙間となります。

窓やドアなどにある
ほんのちょっとした隙間がゲジゲジの侵入経路となるのです。

こういった隙間に
まずは、薬剤を事前に撒いておきました。

通常、ゲジゲジを見つけた時に噴霧して退治するための薬剤ですが、
それを事前に隙間に撒いておくことは、
ゲジゲジの侵入対策となるのです。

そして、
あまり支障がない部分については、テープで塞ぎました。

物理的に侵入することが出来なければ、それが一番ですからね。

結局、ここまで説明したゲジゲジ対策を我が家に行い、
それからというもの、ゲジゲジを見ることはなくなりました。

どれが一番効果的な対策だったかは検証していませんが、
どれも一定の効果を発揮してくれているのではないかと思います。

 

最後に、ゲジゲジ対策をまとめますと・・・

  • ゲジゲジの住処の撤去
  • 侵入経路となる隙間への薬剤の噴霧
  • 侵入経路を可能な限りテープなどで物理的にブロック

ただ、
ゲジゲジの侵入経路は様々なところが予想されますので、
安心は出来ないと思っています。

次、再び家の中で見ることがあれば、
もう一度、対策を見直さないといけないですね。

 

侵入経路

先ほども簡単には紹介しましたが、
ゲジゲジの侵入経路は、
家にあるちょっとした隙間となります。

ドアや窓の隙間なんていうのは、
まさに格好のゲジゲジの侵入経路となるのです。

また、
こういった隙間以外にも
やっかいな侵入経路もあります。

こういった箇所も
ゲジゲジの侵入経路としては十分です。

先ほどの対策の際に、
こういった箇所への対策を紹介しませんでしたが、
ぶっちゃけ我が家では
これらの箇所には対策を施せてません。

これらの侵入経路というのは、
なかなか対策しづらいというのが理由です。

ゲジゲジが飛べないことは説明しましたが、
垂直の壁を登ることは出来ます。

そのため飛べないと言っても、
ありとあらゆるところが侵入経路になりえるのです。

 

駆除・退治方法


最後はゲジゲジの駆除や退治方法を紹介します。

駆除や退治するだけであれば、
実はそんなに難しく考えなくても大丈夫です。

物理的に行くのであれば、
潰しちゃえば良いのですから。。。。。

ただ、実際、
この方法を選択する人はほとんどいないんじゃないかと思います。

潰すまでは良いとしても、
その後を考えたら、それだけで恐ろしいですからね。

そうなると、
次に候補に上がるのが
薬剤によるものだと思いますが、
実はこれが簡単で手っ取り早いです。

害虫の中には
専用の薬剤を使わないと効果がないものもいたりしますが、
ゲジゲジについては、
基本的な薬剤で簡単に駆除することが出来ます。

特別にゲジゲジ用というようなものは必要ありません。

どこのご家庭にも一本ぐらいはある
キンチョールなどでプシューっとやれば、
それだけでパタっといってしまいます。

私がやるならこれですね。

ちなみに、ウチの奥さんは
虫嫌いがヒドいのですが

そのうえ、退治するのが可哀そうだということで、
ホウキを上手く使って外へ逃がしてあげています。

ゲジゲジは
それでもかなり動きが素早い虫だと思うのですが、
それをホウキで玄関まで誘導して、
ササっと外に出してしまうのです。

この時ばかりは
僕が神様のように見えてくると言っています。笑

コツはゲジゲジの進行方向を
ホウキで限定してあげることなんですが、
近づくことすらままならない奥さんには無理な話ですね。

このように
ゲジゲジの駆除、退治と言ってもいくつか方法があります。

きっとこの記事を興味を持って読んでくれる方は、
ゲジゲジが苦手な方がほとんどだと思うので、
薬剤が圧倒的にオススメです。

自宅にないよという人は、
一本ぐらいは常備しておくのが良いと思います。

駆除、退治だけではなくて、
対策として隙間に撒くのにも同様に使えますので、
使い勝手は比較的悪くないんじゃないかと思います。

 

4 COMMENTS

新築一戸建てブログ

匿名さん

そーなんですよね!クモってほとんどの種が無害ですもんね!

返信する

新築一戸建てブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)